常にリスクを考えよう
こんにちはchessinuです。
WordPressを利用している方は、有料・無料問わず何かしらの用意された「テーマ」を使用してサイトを作成している方がほとんどだと思います。
(もちろん中には、自分で独自のテーマを作成してサイト運営をしている方もいらっしゃると思いますが)
自分も現在WordPressの有料テーマを利用して、サイトの作成・運営をしています。
特に有料テーマを使用していると必ずと言っていいほど、テーマ独自(開発)のプラグインやショートコードなどが付属してきますよね。
今回はこのテーマ独自のプラグインやショートコードについて、「使用した方が良いのか?」 それとも「 使用しない方が良いのか?」を少し考えてみました。
それで結論から述べると「極力使わない方が良い」と思います。
何故そう思ったのかを以下に記述していきます。
互換性が無い可能性を考慮する
そもそも”テーマ独自”のプラグイン(ショートコード)というぐらいですから、基本的に他のWordPressのテーマで使用できるという考え自体を持たないほうが良いです。
例えばプラグインやショートコードを中心にページやサイトを作成していくと、いざテーマを変更したいと思った時に高確率で面倒くさい事態になると思います。
何故かと言うと変更予定先のテーマに、今現在使用しているプラグインやショートコードを持ち込むと、テーマ間でプログラムの競合などを起こしてエラーを吐き出す可能性があります。
実際に某有名なWordPressテーマを制作・販売している企業の公式サイトでも、以下の様に警告されています。
なのでいざそのテーマに変更した時に、サイトのレイアウトや記事のコンテンツ内容がめちゃくちゃになる可能性が十分に考えられます。
例えばそれが100ページ(記事)程度なら何とか気力を振り絞って、書き直したり訂正することもギリ出来ると思います。(それでもかなりきついですが…)
ただ流石にそれが数百から~数千記事なんてなったら、それこそもう白旗を揚げて頭が真っ白になりますよね。
それで結局テーマを戻す or 変更できないみたいな…
そうこれが恐らくですが、テーマ独自のプラグインやショートコードを作っているテーマ制作側の一つの狙いだと思います。
独自のプラグインやショートコードはただの囲い込み要素?
結局のところテーマ独自のプラグインやショートコードなんて、言い換えればそのテーマから離れさせないために使用させる足枷の様な物です。
「そもそも本当にそのプラグインやショートコードは必要なんでしょうか?」
わざわざプラグインやショートコードなんて使わなくても、自分でHTML/CSS/javascript/phpなどを勉強して弄ればほとんどの事は解決できるはずです。
少しコードを弄れば簡単に作れるような記事内の単純なデザインでさえも、ショートコードなどに頼っている方を割と見かけます。
しかしサイト運営を始めたばかりでそういう知識が無い人は、制作側の思い通りにプラグインやショートコードをサイトやページ内で多用するのは仕方がないことです。
何故ならすごく便利だから!
それで便利で楽だから結局それをずっと使用し続けていった結果、もう後には引き返せなくさせるっていう感じですかねぇ。
ただここまで記事を読んできた方の中にはこんな風に思う人もいるでしょう。
「でも私はずっとこのテーマを使い続けるから構わない!」
ただし…
ずっとそのテーマを使用するという考え方は普通に危険
独自のプラグインやショートコードを多用するというのは、今現在使用しているWordPressのテーマをこの先も永遠と使用するという”一蓮托生前提条件“の基に成り立っている行為だと思います。
テーマを使用していて、その時点では「優秀で最高で使いやすいテーマだなぁ」なんて思っていても、それがいつ時代遅れのテーマになるかなんて誰にも分かりません。また途中でそのテーマに飽きる可能性も十分考えられます。
例えば海外製のWordPressのテーマで、一番有名で人気のある「Avada」というテーマがあります。
この「Avada」は発売当初、先進的なお洒落なサイトを作れるということで凄く人気だったのですが(まぁ今でも人気なんですが)、最近よく言われているのはとにかくサイトの感じが”古臭い“という事。
実際にAvadaで作っているサイトは、ひと目で何となく「あ、Avadaだな!」って分かります。
ここまでの話を例えるなら、付き合った当初は良くても長いことずっと一緒にいると、嫌でも相手の欠点だったりが見えてきて他の人の方がよく見えるあの現象です。
しかもあろうことかその時に、恋人の名前が入ったタ●ゥー(プラグイン/ショートコード)を身体中に…!
全然例えになっていませんね…m(_ _)mスイマセンデシタ
その他理由
極端な例えかも知れませんが、そのテーマを作成している会社又はチームがいつ倒産や解散するかだなんて誰にも分かりません。
もしかしたらテーマ制作側が何らかの違反行為をして、そのテーマ自体のSEO的な価値が下げられるなんて事も0%ではありませんし。
実際問題として、Google様側の意向次第で検索順位なんて簡単に変えられますからね。
例えばamebloを筆頭とする企業提携型のブログなどは、検索順位的にかなりキツイ感じになっています。そもそも独自ドメインでないと、もはやアドセンスですら通らくなりましたよね。
このように企業ですら今後どうなるかだなんて分からないのに、個人規模で開発しているテーマなんてはっきり言って絶対に使用したくないですよ。
だってそのテーマを開発している人が、突然の病気や事故などで更新できなくなったらどうなるか考えたことありますか?
結論
というわけでグダグダ話してきましたが、まとめるとこんな感じです。
- 使用してもよいが、決して多用はしない
- 本当に必要とする場面でのみ使用する
- 自分でショートコードを作り使用する
- テーマをいつでも変更できる状態にしておく
- テーマ開発者を信用し過ぎてはいけない
そして最後に最初の言葉に戻ります。
「常にリスクを考えよう」
以上!