フクピカで愛車を掃除して綺麗にしよう!
こんにちはchessinuです。
購入したバイクや車を数年後も安定して乗るためには、やはり定期的なメンテナンスが必要ですよね。
そこで今回の記事ではスーパーカブの車体を掃除するのにオススメの製品「フクピカ」を紹介します。
これで日頃お世話になっている愛車を綺麗にしましょう!
フクピカについて
では「フクピカ」について以下に簡単にまとめてみました。
それぞれの項目を紹介していきます。
販売企業
株式会社 ソフト99コーポレーション(Soft99 Corporation.)は、大阪府大阪市中央区谷町に本社を置くワックスの大手メーカーである。
wikipedia参照
日本の大手メーカーという事で、品質や相談・対応に関しては安心できると思います。
ちなみに会社名SOFT99の「99」という数字は「常に100%の商品を提供できるように、努力を絶え間なくする」という企業理念を表したそうです。
製品について
「フクピカ」という製品は、大きく分けると以下の2種類に分けられます。
- ボディー用
- 窓ガラス・ミラー用
シートタイプと液体タイプどちらが良い?
ボディー用に関しては更に以下の様に分けられます。
- シートタイプ
- 液体タイプ
ではどちらが良いのかと言うと、これに関しては個人差があるのではっきりとは断言できません。ただし自分が使用してみた上での感想だと「シートタイプ」をお勧めします。
シートタイプ | 液体タイプ |
---|---|
![]() | ![]() |
約400~600円 | 約600~700円 |
良い点
| 良い点
|
悪い点
| 悪い点
|
まぁ先程も述べましたが、個人差があるので両方使ってみるのをお勧めします。
実際に使用してみる
それでは実際に使用します!
「フクピカ」一枚の大きさは、スーパーカブの座る部分とほぼ同じ面積あるので割と大きいですね。これが1パックに12枚入っています。
それではまず汚れていない綺麗なフクピカで、スーパーカブのレッグシールド部分を拭いていきます。
全体的に拭き終わったら、マフラーやチェーンカバーなど汚れの多い所を拭いていきます。
ふぅ…綺麗に拭き終わりピカピカになりました。やはり一日プチツーリングで走っただけでも結構汚れてますね。基本的にスーパーカブ1台を隅々まで拭くのには、1枚あれば十分だと思います。
実際に使用した感想&レビュー
「フクピカ」のシートタイプを使用していますが、狭い場所の汚れなども拭き取ることが出来てとても便利です。
また、拭いた後は確かに水を弾きやすくなったように感じ、少なくとも拭いてから一ヶ月程度はワックス感は残っているような感じはします。
と言っても綺麗になるのが気持ち良くてこまめに拭いているので、実際にどれくらい効能が続くのかはよくわからないのですが(笑)
また「フクピカ」以外にも似たような効能を謳っている洗車用の製品は沢山ありますが、ぶっちゃけどれもほとんど差は無いです。
まぁ値段も特別高いわけではないので、色々と使って比べてみて感覚的に気に入ったのを使用するのが、一番確実だと思います。
以上でスーパーカブ110(JA44)の車体を掃除するのに、オススメの製品「フクピカ」の紹介記事は終わりとなります。
それではまた別の記事でお会いしましょう!
この記事が気に入りましたら、下のアイコンをクリックしてSNSシェアの方をお願いします!