BIOSバージョン情報はどこへ!?
こんにちはchessinuです。
マザーボードのBIOSアップデートを行う前後で、必ずBIOSのバージョン情報を確認する必要があります。
しかし日頃PCを使用していても、そんなに頻繁にBIOSバージョン情報を確認する必要性もないので、意外と忘れてしまっていたり知らなかったりします。
そんな方のためにこの記事では(主に)MSI製マザーボードにおける、BIOSバージョンの確認する方法をまとめてみました。
難しい作業や操作は一切なく、すぐにBIOSの情報を確認できるのでサクッと終わらせてしまいましょう!
BIOSバージョンを確認する方法
MSI製のマザーボードで、BIOS情報を確認する主な方法は以下の様になります。
1つの方法だけを知っていても、それがいざ使えない状況になったりすると非常にマズイので、出来るだけ複数の確認方法を覚えておいた方が良いです。
Dragon Center
MSIのユーティリティツール「Dragon Center」を利用した確認方法の紹介をします。
Dragon Centerをインストールしている人であれば、この方法が最も簡単だと思います。
Dragon Center ver. 1.0~
まずはDragon Centerを起動させます。
起動させると画面右上にマザーボードの情報があるので、そこからBIOSバージョン情報を確認します。
Dragon Center ver. 2.0~
まずはDragon Centerを起動させます。
起動させたら下記の順で移動します。
- Support
- System Info
するとBIOSバージョン情報がありますので、そちらから確認します。
BIOS(UEFI)
MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)画面から確認する方法を紹介します。
EZ Mode
まずは(再)起動中に「Deleteキー」を連打してBIOS(UEFI)画面へと移動します。
BIOS(UEFI)画面の右上に現在のBIOSのバージョン情報がありますので、そちらから確認してください。
Advanced
先程のEZ Modeと同じ様に、BIOS(UEFI)画面の右上に現在のBIOSのバージョン情報がありますので、そちらから確認してください。
CPU-Z
「CPU-Z」というとても便利で役に立つ有名なソフトウェアがあるので、そちらをインストールして確認する方法を紹介します。
BIOSバージョン情報を確認する以外にも、役に立つことが多いのでPCにインストールしておいても良いと思います。
CPU-Zをインストールする方法は「CPUIDの公式サイト」と「MSI公式サイト(コラボ版)」の2つあります。
デザイン面が違うだけで機能的な部分はほぼ変わらないので、各自お好きな方を選んで使用してみてください。
CPUID公式サイト
下記のリンクからインストール(基本的にSET UP Englishでok)しましたら、「CPU-Z」を起動させます。
起動させるとこの様な画面が表示されるので、上の欄にある「Mainboard」を選択します。
「Mainboard」を選択して移動すると、画面上に「BIOS」という項目があるので、そちらからBIOSのバージョン情報を確認してください。
MSI公式サイト
まず下記のリンクよりMSI公式サイトへ行き、右上の虫眼鏡アイコンをクリックし、自分のマザーボード名を検索欄に入力します。
ユーティリティの項目にある「CPU-Z MSI Gaming」をインストールします。
後は先程と同じ様にしてBIOS情報を確認します。
コマンドプロンプト
コマンドプロンプトを使用した、BIOSのバージョン情報の確認方法を紹介します。
まず下記の順に従って「コマンドプロンプト」を起動させます。
- Windowsの「スタートメニュー」を右クリック
- 検索を選択し、検索欄に「CMD」と入力
- コマンドプロンプトを起動
コマンドプロンプトを起動させると、この様な画面が表示されます。
画面が表示されたら、そこに「wmic bios get smbiosbiosversion」をコピーして貼り付けてください。
そして貼り付けた後に、Enterキーを押すとBIOSバージョン情報が出てくるのでそちらを確認します。
システム情報
システム情報を利用した、BIOSのバージョン情報の確認方法を紹介します。
まず下記の順に従って「システム情報」を起動させます。
- Windowsのスタートメニューを右クリック
- 検索を選択し、検索欄に「msinfo32」と入力
- システム情報を起動
システム情報を起動させると、この様な画面が表示されます。
この画面の中にBIOSのバージョン情報がありますので、そちらから確認します。
まとめ
BIOSのバージョン情報を確認するだけでも様々な方法がありますね。
1つの方法だけではなく、いくつかの方法を知っておいた方が色々と役に立つと思います。
もし確認方法を忘れてしまった時には、またこの記事を見に来てください。
それでは以上で、MSI製のマザーボードのBIOSバージョン確認方法についての記事は終わりとなります。
また別の記事でお会いしましょう!
さようなら~
この記事が気に入りましたら、下のアイコンをクリックしてSNSシェアの方をお願いします!