交換推奨!?
こんにちはchessinuです。
バイク運転の醍醐味の1つに「ギア(シフト)チェンジ操作」があります。
例えば急な上り坂や平坦な長い直線など、様々な状況や場面に応じて「ギアを使い分けながら走行する」のは楽しいっちゃ楽しいですが、若干の面倒くささを感じてしまうこともありますよね。
その様な場合には「ギア(シフト)チェンジペダルを社外品に交換する」ことで解決できるかもしれません。
ということで、今回はスーパーカブの「チェンジペダルの交換方法」や「チェンジペダルを交換した感想」などを紹介していきます。
スーパーカブでのギアチェンジ操作を、今よりスピーディーかつ楽に行いたいと思っている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
チェンジペダルを交換する理由
まず始めにチェンジペダルを交換する理由についてですが、自分の場合はシンプルに「シフトダウン操作を踵で行うのが面倒くさい」と感じたからです。
もちろんカブ系のバイクに採用されている「シーソー式チェンジペダル」も好きなのですが、やはりつま先の操作だけでギアチェンジを行うことができれば、走行中の負担もだいぶ減ると考えました。
また、走行中における「ギア操作のマンネリ感を打破する」のにも良いと思います。
ここら辺の細かいことに関しては、次の「チェンジペダル交換におけるメリット・デメリット」の項目で紹介をしていきます。
チェンジペダルを交換するメリット
純正チェンジペダルから社外品のチェンジペダルへ「交換するメリット」として、基本的には以下のようなポイントが挙げられると考えます。
- ギアチェンジがつま先だけで可能になる
- ギアチェンジが楽しくなる
- 見た目がスタイリッシュになる
ギアチェンジがつま先だけで可能になる
今までの純正チェンジペダルの場合だと、シフトアップする時にはつま先でペダルを押し込み、シフトダウンする時には踵でペダルを押し込んでいました。
まぁいわゆる「シーソー式チェンジペダル」と呼ばれるタイプの物で、名前の通りツマ先と踵を使用し、ぎったんばっこんとシーソーで遊ぶようにギアチェンジを行います。
しかしそれに対して新しいチェンジペダルは、「つま先の操作だけでシフトアップ&シフトダウン」する事ができるので、シフトダウン時に踵を使用してペダルを押し込む必要がなくなりました。
ちなみに純正ペダルのように、踵で後ろペダルを踏み込んでシフトダウンすることもできるので、状況に応じて使い分けられるのも良いですね。
ギアチェンジが楽しくなる
またチェンジペダルを交換することにより、一般的なMTバイクのようにつま先だけでギアチェンジを行えるので、走行中のギアチェンジ自体も楽しくなります。
最初は少し違和感があるかもしれませんが、慣れるとシーソー式チェンジペダルには戻れなくなりますね。
見た目がスタイリッシュになる
ギア操作関連だけではなく、車体に取り付けた後の見た目も純正品に比べ、スタイリッシュでお洒落になった気がします。
自分は「メッキ加工されているピカピカな製品」が好きなので、今のところ大変気に入っています笑
チェンジペダルを交換するデメリット
新しいチェンジペダルに交換後、実際に自分が感じたデメリット(?)を紹介します。
- ギアチェンジを間違えやすい
- 履く靴が制限される
- 足が疲れやすい
ギアチェンジを間違えやすい
カブ系でシフトアップをする場合はペダルを足先で押し込みますが、一般的なMTバイクではつま先で前ペダルを持ち上げてシフトアップをします。
例えばカブ系のバイクに乗っていてシフトアップをしようとした時に、間違えて前ペダルをつま先で持ち上げてしまい、走行中に強いエンブレがかかって転倒する恐れがあります。
なのでカブ系以外のMTバイクも乗っている方は、ギアチェンジの際に「シフトアップとシフトダウンを間違えて操作する可能性」があるので注意してください。
履く靴が制限される
これは走行中にブレーキペダルを使用して実際に感じたことなのですが、つま先~足の甲部分が薄っぺらい靴を履いてシフトダウンをすると、シンプルにその部分が痛かったです。
一応ペダル部分にはゴムが付いているんですけどね…まぁ痛いと感じるかはどうかは、人によるかもしれませんが念の為。
足が疲れやすい
ギア操作が楽になったとは言え、シフトダウン時には足のつま先部分を持ち上げたりするので、若干のダルさは感じます。
また、走行中の足の置き場が純正ペダルに比べ狭くなるので、それも疲れに影響していると考えます。
交換するチェンジペダル製品の紹介
実際にスーパーカブに取り付ける新しいチェンジペダルを紹介します。
- メーカー
- ENDURANCE(エンデュランス)
- 製品名
- チェンジペダル(前側ゴム)
- カラーバリエーション
- メッキタイプ
- ブラックタイプ
- 適合車種※
- スーパーカブ
- クロスカブ
- 価格
- 約3,000円
適合車種
適合車種に関しては該当数が多いので、エンデュランス公式の商品情報からご確認ください。
購入場所
大手のECサイトで購入する場合は、Amazonには売っていなかったので「Yahoo shopping」か「楽天市場」のどちらかになります。
Yahoo shopping
楽天市場
セット内容(本体&付属品)の確認
エンデュランス(ENDURANCE)製チェンジペダルのセット内容(本体&付属品)を紹介します。
- チェンジペダル(本体)
- 滑り止めゴム
- 取り扱い説明書
チェンジペダル(本体)
チェンジペダル本体の重さに関しては、純正チェンジペダルとほぼ変わらず約300g程度です。
またチェンジペダルのサイズに関しては、純正品の方が明らかに大きいですね。
メッキ加工されているので、ピカピカしていてお洒落ですね。
滑り止めゴム
チェンジペダルに取り付ける滑り止めのゴムです。
この滑り止めのゴムを「チェンジペダルの足先を置く部分」に取り付けるのですが…。
こいつがまた取り付けにくいのなんのって…(´Д`;)ハァ
まぁ取り付けにくい分、取り付け後は抜けにくくなるという点においては良いのかもしれませんが、それなら最初から取り付けておいて欲しかったですね。
おかげで無駄な時間と体力を消費してしまいました…。
取り扱い説明書
保証書を兼ねた取り扱い説明書です。一応失くさないように保管しておいてください。
チェンジペダルを交換するのに使用する工具(道具)の紹介
スーパーカブのチェンジペダルを交換するのに使用する工具は以下のとおりです。
- ソケットレンチ(10mm)
- トルクレンチ
- グリス
ソケットレンチ(10mm)
純正のチェンジペダルを取り外すのに使用します。
トルクレンチ
チェンジペダルを固定するフランジボルトを、トルクレンチを使用して締め付けトルク「12N・m」で取り付けます。
グリス
チェンジペダルを取り付ける際に「万能グリス」を塗ります。
クロスカブに取り付ける場合
ちなみにクロスカブにチェンジペダルを取り付ける場合には、車体の裏側に固定してある「メインステップのボルト」を緩めてから取り付ける必要があります。
なのでスーパーカブよりも取り付けるのに多少の手間がかかります。(と言っても大した作業ではないですが)
実際にチェンジペダルの交換作業を行う
スーパーカブのチェンジペダルの交換作業は、めちゃくちゃシンプルかつ簡単なのですぐに終わります。(10分もかからない程度)
なので取り付ける作業よりも、新しいチェンジペダルを取り付けた後の「シフト操作に慣れる練習」の方に時間を割く感じです。
手順
- 純正のチェンジペダルを取り外す
- 万能グリスを塗る
- 新しいチェンジペダルを取り付ける
交換作業開始!
純正のチェンジペダルを取り外す
まず始めに、スーパーカブに元々取り付けてある「純正のチェンジペダル」を取り外す必要があります。
チェンジペダルを固定しているボルトは少し見えづらい場所にありますが、拡大してみるとこんな感じで車体に取り付けられています。
このボルトを「ソケットレンチ(10mm)」を使用して取り外します。
ある程度ボルトを回したら手で取り外した方が効率が良いです。
取り外したボルトです。
後はチェンジペダルを手前に引っ張るだけで簡単に取り外せます。
万能グリスを塗る
サービスマニュアルに「グリスを塗る」との記載はなかったのですが、チェンジペダルを取り付けていた箇所には明らかに「グリスが塗られていたような痕跡」があります…。
ということで既存のグリス痕を綺麗に拭き取ってから、とりあえず「万能グリス」を軽く塗っておきました。
まぁここに関しては好き好きって感じで良いと思います。
新しいチェンジペダルを取り付ける
エンデュランス製の新しいチェンジペダルを取り付けます。
先ほど取り外した純正ボルトを使用して固定します。
最後にトルクレンチを使用して、締め付けトルク「12N・m」で固定をします。
新しいチェンジペダルの取り付けが完了しました。
やはりメッキが映えてカッコいいですね!
チェンジペダルを交換した感想(レビュー)
実際にエンデュランス製のチェンジペダルに交換後、片道約100km程度のプチツーリングに行ってきた感想としては「ギアチェンジがめちゃくちゃ楽しかった」です。
もちろん乗りやすくなったというのもありますが、それ以上に自分の場合はギアの操作が楽しく感じました。
何というか、バイクの教習所でCB400に乗って練習していた時を思い出しましたね(まぁロータリー式とリターン式の違いはありますが笑)
ぜひ皆さんも興味があればチェンジペダルを交換して乗ってみてください!
さようなら~
この記事が気に入りましたら、下のアイコンをクリックしてSNSシェアの方をお願いします!