めちゃくちゃ便利!
こんにちはchessinuです。
去年の夏頃にスーパーカブ110(JA44)・ストリートタイプ ボニーブルーを購入しました。
スーパーカブを購入して一番最初に取り付けたのが、これから紹介するメッシュインナーラックです。
これは購入前から絶対に付けたほうが便利だろうとずっと考えていたので、事前にメッシュインナーラックを購入して用意し、スーパーカブが納車された日にすぐ取り付けました。
やはり想像していたとおり、いや想像していた以上に便利です。
これが有るか無いかで快適さが段違い!
というわけで、今回はスーパーカブ110(JA44)にメッシュインナーラックを取り付ける方法と、それを実際に使用してみた感想を記事にしてみました。
取り付け方はとてもシンプルかつ簡単なので、ぜひ皆さんもこちらの記事を参考にして取り付けてみてください!
メッシュインナーラックとベトナムキャリアで迷う
先程、スーパーカブが納車された日にすぐメッシュインナーラックを取り付けたと言いましたが、実はメッシュインナーラックとベトナムキャリアどちらを取り付けるか少しだけ悩んでいました。
例えば両方取り付けるということも考えたのですが、お互いが微妙に干渉してしまうので基本的には出来ないっぽい模様。(もしかしたら加工すればいけるかも…)
で、色々と他者様のブログなり動画なり、実際に取り付けてあるバイクなどを拝見させてもらい決心しました。
「よし、メッシュインナーラックにしよう!」
メッシュインナーラックにした理由
「メッシュインナーラック」と「ベトナムキャリア」を以下の項目で簡単に比較してみることに。
- 積載量
- 取り付け易さ
- 見た目
- 価格
積載量
載せられる物の種類や量に関しては、圧倒的にメッシュインナーラックの方が多いと思います。ただし、ベトナムキャリアの場合はリュックやバッグなどを挟むことが出来るので、その点に関してはベトナムキャリアの方が優れていると思います。
メッシュインナーラック > ベトナムキャリア
取り付けの簡単さ
どちらも特別に難しくはなく、簡単な作業で取り付けることが出来ます。
メッシュインナーラック ≒ ベトナムキャリア
取り付け後の見た目
まぁどちらかと言うと、ベトナムキャリアの方が主張しない感じですかね…まぁこれは好みにもよりますが。
ベトナムキャリア > メッシュインナーラック
価格
大体どのサイトを見ても、ベトナムキャリアの方が1,000円近く安いですね。
ベトナムキャリア > メッシュインナーラック
結論
と言うことで、冷静に考えると悩む必要もないくらい「メッシュインナーラック」の方が良いですね。
ただしこれは単なる個人的な考えなので、皆さんはお好きな方を選んで取り付けてみてください。
メッシュインナーラックを取り付けるために必要な物
それでは今回、スーパーカブ110(JA44)にメッシュインナーラックを取り付けるために必要な物を紹介していきます。
と言っても、実際に使用した物は「メッシュインナーラック」と「プラスドライバー2本」の3つだけなので、比較的簡単に取り付けることが出来ると思います。
- メッシュインナーラック
- プラスドライバー×2
メッシュインナーラック
こちらが今回主役となるメッシュインナーラックです。
商品名の通り、網目状(メッシュ)でレッグシールドの内側(インナー)に取り付ける棚(ラック)です。
付属のネジを取り付ける穴が全部で4ヶ所あります。(画像赤い○)
ただし、実際に使用する穴は黄色い○で囲ってある2ヶ所だけになります。
「4ヶ所で固定しなくてもいいの!?」って思うかもしれませんが、2ヶ所を固定するだけで全然大丈夫です。
心配な方は4ヶ所を固定しても良いのですが、その場合はレッグシールドに穴をあける等の加工をする必要があります。
実際に2ヶ所固定で取り付けてから1年近く経ちますが、最初に取り付けたとき以来、ネジの締め直し等を一切してないのですが全く緩むことなく使用できています。
付属のネジ
メッシュインナーラックに付属しているネジです。
ネジが4つ付属しますが、自分の場合は2ヶ所しか固定しませんのでネジは2つしか使用しません。
フック側を留めるネジには、段差を無くすためのゴムが付いています。
金属ワッシャ→プラスチックワッシャ→ゴムワッシャの順
フック無し側を留めるネジにはゴムは付きません。
金属ワッシャ→プラスチックワッシャの順
これを先程の黄色い○で囲まれた箇所の穴に、この様に通して取り付けます。
積載
積載量に関して、参考になるか微妙ですが500mmペットボトルが縦に4本程度入る感じです。
実際に取り付けた時の向きはこちらです。
購入先
スーパーカブ110(JA44)にメッシュインナーラックを取り付けている人のほとんどは、こちらの「アウトスタンディング」の製品を使用していると思います。
というより、これ以外にJA44に対応したメッシュインナーラックを自分は知らないです。(もしかしたら探せば有るのかも…)
メッキタイプが好きな方はこちらになります。
プラスドライバー×2
メッシュインナーラックをスーパーカブに取り付けるのに必要な工具は「プラスドライバー2本」です。
プラスドライバー(3番)
1本はプラスドライバー(3番)またはインパクトドライバーを使用し、スーパーカブのレッグシールドのネジを2ヶ所外します。
それで一つ注意してもらいたいのが、このスーパーカブのレッグシールドを留めているネジ。
こいつがまた本当に半端じゃないくらい固く締まっている可能性があるので、もし自力で取り外せないと察した場合は素直にバイク屋に持っていって緩めてもらった方が絶対に良いです。
無駄に頑張ってネジがなめてしまうと、余計に面倒くさいことになるので気を付けて作業をしてください。自分も危うくなめかけました…
ちなみにこのレッグシールドを留めているネジの締め付けの強さは、スーパーカブ乗りの間では共通で話せるくらいには割と有名です。
11cm程度のプラスドライバー
そしてもう1本のプラスドライバーを使用して、スーパーカブにメッシュインナーラックを取り付けます。
なぜ別のドライバーが必要なのかと言うと、単純に取り付け作業スペースが狭いため、長さの短いドライバーでないと作業が出来ないからです。
それとドライバーではなく、スパナ(10mm)などを利用しても良いと思います。
とにかくこの狭い作業スペースでネジを回せる工具を使用してください。(個人的にはドライバーをお勧めします。)
メッシュインナーラックの取り付け作業工程
メッシュインナーラックを取り付ける作業工程は以下のようになります。
おそらく一番大変なのは、最初にレッグシールドのネジを外す作業なはずです。なので事前にバイク屋さんに頼んで、ネジを緩めておいてもらった方が良いかもしれません。
なお、それ以外の作業はとても簡単です。
- レッグシールドのネジを2本取り外す
- メッシュインナーラックをスーパーカブに合わせる
- 付属品のネジを2本取り付けて締める
実際に取り付ける
1. レッグシールドのネジを2本取り外す
まず始めにドライバーを使用して、レッグシールドのネジを2本外します。
ここのネジに関しては先ほども紹介したとおり、とても固く締めてあるので気を付けて外してください。
2. メッシュインナーラックをスーパーカブに合わせる
ネジを取り外したら、次はメッシュインナーラックを取り付けていきます。
ネジの先などでレッグシールドを傷つけないよう、上手く左右を調整しながら取り付けてみてください。
3. 付属品のネジを2本取り付けて締める
付属のネジを2本使用して、それぞれ下の画像の様に取り付けます。
フック側
フック無し側
取り付ける位置(ポジション)が決まったら、それぞれのネジを締め付けていきます。
ちなみに、留めなかったネジの場所はこんな感じになっていますが、この状態でも普通に安定しています。
そして画像からもわかるように、ここをネジで固定するにはレッグシールドに穴をあける必要があります。
メッシュインナーラック取り付け完成図
無事にメッシュインナーラックの取り付けが完了しました!
ボニーブルーは青と黒がベースの色なので、見た目的にも特に違和感がなく良いと思います。
試しに色々と入れてみることに…
例えば500mlのペットボトル4本を入れました。
結構重さはありますが、全然問題はありません。
他にも地図や雑誌などを入れたり…
他にはUSB電源と合わせて取り付けることも出来ます。
よろしかったらUSB電源の簡単な取り付け方の記事もどうぞ参考にしてみてください!
それにしてもメッシュインナーラックを取り付けるだけで本当に快適になるので、スーパーカブに最初から付いていてもいいとさえ思ってしまいますね笑
なので、ぜひ皆さんもメッシュインナーラックを取り付けて色々と活用してみてください!
以上でスーパーカブ110(JA44)に「メッシュインナーラック」を取り付ける記事は終わりとなります。
また別の記事でお会いしましょう!
さようなら~
この記事が気に入りましたら、下のアイコンをクリックしてSNSシェアの方をお願いします!